お引越し
試験的に ブログを引っ越してみました。
↓↓↓
http://atelier773.sblo.jp/
うまいことデータも写せて今のところ問題なさそうなので、
このまま向こうでやっていくつもり……?
試験的に ブログを引っ越してみました。
↓↓↓
http://atelier773.sblo.jp/
うまいことデータも写せて今のところ問題なさそうなので、
このまま向こうでやっていくつもり……?
6月1日、2日とBitsummitに参加してきました。
場所は京都みやこめっせ。
Bitsummitはインディーゲームをターゲットにした展示イベント。
国内外からたくさんの来場者が訪れ、
クリエイターがたの公演なんかもあって大いに盛り上がります。
一度は参加したいと思いつつも機会のないまま規模も大きくなっていき、
これは縁がないなぁ……と思っていましたが、
今回ありがたいことにPlay,Doujin!さんの出展に加えて頂けました。
話には聞いていたんですけど、この手の試遊メインの
イベントのなかでは出展側も力が入っていて、
一般参加側も遊び倒していくぞ!という気持ちが強く、
熱量の高いイベントだなと感じました。
開発者の参加も多いみたいですが、参加すると
かなりの刺激をもらえること間違いなしじゃないでしょうか。
東京組からすると遠方なうえ2日に渡っての開催なので
疲労感もなかなかのものだったりしますが、
それも手応えだと思えるイベントでした。
会場は平安神宮の近くなので帰りに少し寄ってみたり。
薪能のあとのお片付け中だった。
京都に来たからには哲学の道と伏見稲荷も久しぶりに歩きたかったのですが
体力が残ってなかったので、また次回ですねー。
さらに話は脱線して、食事は宿の周邊でとったのですが
京都はどこもおいしくて値段も手軽でずるい!
二日目夜は「明日香」という空手少女みたいな名前のお店に入りました。
ちょい小洒落た普通の定食屋さんな感じ。
牛バラ定食をいただきました。トロけるようでうまい!
天ぷらも食べたかったし、蕎麦もあったなー。
三日目昼は会場を抜け出して、↑の向かいにある「お福」という蕎麦屋に。
いただいたのは木の葉蕎麦。おそばが柔らかくておいしかった。
帰る日(4日目)に行きたい蕎麦屋があってわりと楽しみにしてたのですが
なんと行ってみたら月曜定休でがっくしでした。(コイツ蕎麦好きだな……)
Switch版には 難易度選択を入れました。
ちょっと変わっていて ゲーム開始時に選択するのではなく
序盤終わったあたりで 選択肢が出る感じになっています。
いちおう敵の配置なんかも少し変わるのですが、
ここだけの話 そこまで劇的に変化するものではなかったり……!
でも「ちょっとキツイかな」という配置だったところが
EASYなら少しやんわりしてたり レベルが上がりやすくなってるので
フリーマップに頼らなくてもサクサク 程度の変化はあります。
ストーリーなどは一切変化しないので 気楽に選んでもらって良い気がします。
Pirates7の移植版での変更点を、ぼつぼつあげていきます。
大きなところは追加ユニットやステージですが、それはおいおい……
ボタン操作に対応
PC版は左・右クリックだけで完結する操作に落とし込んでいました。
switchもタッチ操作があるのでそれで……と当初は思ってましたが
ジョイコンによる操作を入れることが必須ということで、
両対応はUI的に苦しかったのでスティック操作のみに。
これはこれで、コンシューマ然としていい!
自分で操作している感じ、違和感もなくプレイできますし、
増えたボタン操作にユニットへのフォーカスする機能なんかを
割り当てているので、ある意味快適にはなっているかもです。
問題としてはPC版の「マウスを置いているところの説明文が出る」
という機能がなくなってしまうので、
代わりに画面ガイドという機能を入れて対応しています。
例えば編成画面でRを押すと…
こんな画面が出ます。(この画面自体は新規に入れたもの)
TIPSの導入
戦闘、編成画面でTIPメニューを入れています。
序盤でチュートリアル代わりに表示もされるので、
シミュレーション慣れしてないひとでも
入っていきやすくなったかなぁと思っていますが、どうかなー。
サークル773は同人ゲームの家庭用移植プロジェクトである
『Play,Doujin!』に参加させていただくことになりました。
現在『Pirates 7(パイレーツセブン)』のNintendo Switch版を 製作中です。
もともと CS開発畑の人なので家庭用移植に憧れとかは特別ないつもりでしたが、
やっぱり自分でイチから作ったものを移植できるのは 嬉しいものですね。
最初から移植のことを計画していたわけではなく、
当初は今まで通り英語版をsteamに出すつもりはありました。
(プレイしたひとはUIに元から英語が多めなあたりで察してもらえるかも)
でも今回は変化を求めようと思い直し、移植を目指してみようかと。
家庭用移植、ローカライズの話は何度か頂いていたのですが、
余力的に現在これ一本で、今後するかどうかは未定です。
ジャンル的にCS向けですし、Unity製なのでやりやすいとも思っていたものの、
完全タップ向け操作だったものをスティック操作にガラッと
変更するのは思いのほか大変でしたが、ボタンが増えたぶん
ショートカット操作なんかも入って遊びやすくなったかと思います。
リリース情報に出ていますが、P7のSwitch版では
○追加ステージ、追加ユニットあり
○難易度設定の追加
といくらかばかり変更点を設けさせていただきました。
ひっそりと敵ユニットに新スキルを追加したり、バランス面も調整しています。
それから、Play,Doujin!さんが6月のBitsummitされるのに合わせて
Switch試遊版を出展させていただく予定です。
Bitsummitはもう参加する機会ないかと思っていましたが、
このような形でできてありがたい限りです。
今回のBitsummitは七人の侍モチーフらしくて、そこにP7を出していく被せスタイル……
まだ全然準備できないけど、もう二週間しかないじゃないですか。
と、とにかくよろしくお願いします。
広告が表示されるほど更新間隔が空いてしまったので
P7のサイトにネタばれありキャラ設定のコーナーを追加しました。
しかし、ガールズファイトの秘密コーナーに比べると内容が薄い……
これまで現在ものとファンタジー系で何本か作ってきたので
さらに派生させたいようなゲームの企画だけは5、6本あるのですが
実現の可能性は……
同人ゲーム制作の現実は険しい。
本誌?に続き 電撃オンラインさんのほうでも
『PIRATES 7(パイレーツセブン)』を 紹介していただけております。
→電撃オンライン:おすすめDLゲーム
ゲーム内容について 色々と説明してもらえておりますので
購入検討されている方は 参考にしてみては いかがでしょうか!
(うおっ、スクショに誤字がある!)
本日より、DMM GAMESさんでもDL版作品の配信が始まりました。
→LINK
『PIRATES 7(パイレーツセブン)』『白桜ガールズファイト!』の2本になります。
開始記念で両方とも20%オフですね。
通常、配信一年たつまではセールしないようにと考えているのですが、
せっかくの機会ですし、二週間だけなのでP7のほうもセールになっています。
よろしくお願いします。